リッキー・マーティンに続き、今度はアンナ・パキンが同性愛者の権利を訴えるビデオキャンペーンの中でカミングアウトしました
オスカー女優のアンナ・パキンさんが、両性愛者であることを告白しました。同性愛者の権利を訴えるビデオキャンペーンの中で明らかにしたもので、ビデオを掲載したウェブサイトがアクセス殺到で一時動かなくなるなど、ファンの間には驚きが広がりました。

このビデオは、米歌手シンディ・ローパーさんが立ち上げた同性愛差別撤廃を訴える団体「トゥルー・カラーズ・ファンド」が、キャンペーンの一環として公開。この中でパキンさんは「わたしは両性愛者。この国では毎日、ほぼ1時間に1件の憎悪犯罪が起きている」と語り、同性愛差別をなくすよう訴えました。
パキンさんは、1993年の映画「ピアノ・レッスン」でアカデミー賞の助演女優賞を獲得。昨年には、テレビドラマ「True Blood(原題)」で共演しているスティーブン・モイヤーさんとの婚約を発表していました。
パキンさんの広報担当者からのコメントは今のところ得られていません。
もと記事

このビデオは、米歌手シンディ・ローパーさんが立ち上げた同性愛差別撤廃を訴える団体「トゥルー・カラーズ・ファンド」が、キャンペーンの一環として公開。この中でパキンさんは「わたしは両性愛者。この国では毎日、ほぼ1時間に1件の憎悪犯罪が起きている」と語り、同性愛差別をなくすよう訴えました。
パキンさんは、1993年の映画「ピアノ・レッスン」でアカデミー賞の助演女優賞を獲得。昨年には、テレビドラマ「True Blood(原題)」で共演しているスティーブン・モイヤーさんとの婚約を発表していました。
パキンさんの広報担当者からのコメントは今のところ得られていません。
もと記事
- 関連記事
-
- 性同一性障害の2女子学生に男性名で学位
- リッキー・マーティンに続き、今度はアンナ・パキンが同性愛者の権利を訴えるビデオキャンペーンの中でカミングアウトしました
- 「なっちゃん」星井七瀬がレズビアンを告白 平野綾とも共通する20代前半の悩みとは?
| レズビアン(L)・おなべライフ | 11:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑